
今回は熊野町熊野神社の七五三撮影の様子をご紹介します。
熊野町熊野神社では御祈祷の様子も撮影させていただけますので、七五三参りの様子をストーリー調で写真に残せるのがこちらの神社の特徴かなと思っております。
ご家族の七五三ストーリー、どうぞご覧ください♪

11月上旬の平日。
とても良いお天気の中、七五三を迎える事ができました。
実は、こちらのご家族は別日にご予約をいただいていたのですが、予定していたお日にちは大雨!!
日程変更をしていただきこの日を迎える事ができました。
お陰様でとても良いお天気の中、たくさんのお写真を撮らせていただきました。

当日は御祈祷から撮影をさせていただきました。
複数ご家族を同時に御祈祷する場合は撮影NGになる可能性もありますので、10月・11月の七五三シーズン(特に土日祝日)に撮影される方で御祈祷シーンも撮影をご希望の方は神社にお問い合わせいただきますと安心かもしれませんね♡

御祈祷中はしっかりと座り、宮司さんの言葉を真剣に聞いてご立派にお辞儀をする事ができました。
そして、お子様お一人で玉串を神様に捧げ、お参りする事ができました。
神様もお子様のご成長に感心されていることでしょうね^^

神様にしっかりとご成長を報告する事ができましたね!
御祈祷が終わると、宮司さんが2つの紙袋を持ってきてくださいました。
一つは千歳飴や絵馬が入った袋。
もう一つはお菓子が入った袋。

熊野町熊野神社の宮司さんはいつもお子様にわかりやすいように千歳飴や絵馬の説明をしてくださいます。
お子様は宮司さんのお言葉をしっかりと聞き、一生懸命理解しようとしていました。
宮司さんのお話をしっかりと聞いていたお子様は早速絵馬を書きに行くことに♪

熊野町熊野神社の絵馬はクマさんの形をした絵馬なのです!!
目や口を描いて自分だけの絵馬に仕上げる事ができるようになっています☆
熊野町熊野神社には宮司さんの優しさがたくさん散りばめられているなと感じています。
先ほどの御祈祷でも可愛いクマさんの椅子をご準備いただいたり、紙袋いっぱいのお菓子をくださったり、お子様が怖がらないように優しくゆっくりとした口調で腰を低くして説明してくださったり。。
こちらの絵馬も願い事を書く方が楽しめるようにという宮司さんの優しさが詰まった形になっているなと感じました。
こちらの神社に来るたび、宮司さんの想いに触れるたびに感動してしまいます♡

そして、今回新たに絵馬を書けるスペースまで新設されていたのです!
お荷物を置いて座って書けるようベンチが設置され、それもお子様が膝をついて書けるようベンチを置く場所までよく考えられていました。
雨が降っていても困らないよう屋根までついていて、参拝者の気持ちをとても良く考えてくださっていました。
家族日記も熊野町熊野神社の宮司さんのようにお客様に感動していただけるようなサービスを提供できたらなと思っております!!

さてさて、お子様は楽しそうに絵馬を描き…
ママさんと一緒にお名前も書いて完成したようです!!

可愛らしいクマさん絵馬の完成です☆
とっても上手に描けましたね!!
お子様も大満足のようです◎

ご家族皆さんで一緒に絵馬を掛けました!!
楽しく絵馬を書いて素敵な思い出になりましたね^^

ここで記念撮影を♪
当日はおじいちゃん、おばあちゃんもいらしていましたのでご家族写真や集合写真を撮らせていただきました。

しっかりと記念撮影ができたところでお子様からのご希望で草履からお靴に履き替えることに^^
慣れない草履を履いてよく頑張ってくださいました(拍手)
ご機嫌が悪くなる前にご自身で「靴を履きたい!!」と言葉にしてご両親に伝えられたことが本当に偉いなと感じました。
そして、お子様の声にしっかりと耳を傾けてご希望通りにしてくださった親御さんの優しさもとても素敵だなと思いました♡

お靴に履き替えるとパパさんと戯れるお子様。笑
お子様は動きやすくなると本当に可愛らしい姿を見せてくださいますね♡

さて、お靴に履き替えたところでパパとママと手を繋いでお散歩です♪
お子様はお靴を履いて快適に動けるようになったからか、最高の笑顔を見せてくださいました♡
草履を履いて「The 七五三」スタイルで撮影するのも良いですが、お子様の「好き!」「やりたい!」を取り入れ入れることで、この年齢だからこそ撮れる写真が残せますね^^
お子様らしい姿を撮ると10年後、20年後と時を重ねるごとに良い思い出になってくるのかなと思っております◎

素敵なご家族写真を撮らせていただきありがとうございました!
お子様が最高に楽しそうにしてくださっていたので、おじいちゃん・おばあちゃんをお呼びして全員で撮影しました。
そして、おじいちゃん・おばあちゃんは解散です。
たくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。
家族日記では途中参加、途中解散は大歓迎です!
屋外での撮影は暑さ・寒さもありますので、是非無理をしない範囲で撮影を楽しんでいただけますと幸いです。

ソロ写真も撮影しました♪
千歳飴を持って撮ったり…

先ほど御祈祷でいただいたお菓子を食べているところを撮影しました。
お子様はこの日一番の幸せそうな表情^^
お菓子にはかないません!!笑

本殿に向かって左手には素敵なスポットがありました。
こちらでは親子ツーショットを撮影しました。
ママさんとはとってもご機嫌で、私のいう通りスムーズに動いてくれたのですが…

パパさんとのツーショットになると脱走!!!!!笑

ママさんが大大大好きなお子様なのでした♪

最後はパパさんに抱っこしていただき、楽しくツーショットを撮影できましたよ◎
ご協力いただきありがとうございました!!

撮影お疲れ様でした!!
御祈祷を受けて、絵馬を書いて、お参りをして、記念撮影をして…と様々なシーンを撮らせていただく事ができました。
記念撮影だけなく、自然体な姿も撮って欲しい!という方にはとても魅力的な神社ではないかと思っております。
たくさんのバリエーションで撮影させていただきありがとうございました。
七五三の1日が何年経っても良い思い出になりますように☆
この度はお子様の七五三、誠におめでとうございます!!
これからもお子様のご成長を心より楽しみにしております。
前へ | 次へ
コメントをお書きください