
ご依頼時、多くいただく質問にお答えいたします。
Q.撮影時間は何時頃がよろしいでしょうか?
A.何の撮影なのか、何を優先して撮影するかによって撮影時間をお決めいただくとよろしいかと思います。
お時間をお決めいただく際のポイントをお伝えいたします。
①御祈祷や会食等の予定がある場合
→七五三やお宮参り、お食い初め等の行事撮影は御祈祷や会食のお時間を優先に撮影時間を設定してください。
撮影は御祈祷前でも御祈祷後でも御祈祷を挟んで撮影することでも構いません。
神社のルールがあったり、当日の神社の状況がわからないこともあると思いますので、撮影時間は柔軟に対応させていただきます。
家族日記の撮影では御祈祷後に撮影をされるご家族が多くなっております。
御祈祷を受けると七五三では千歳飴、お宮参りではでんでん太鼓等をいただける神社もありますので、千歳飴やでんでん太鼓を小物に撮影をすることもできます。
②お子様の笑顔を撮りたい場合
→普段お子様がご機嫌なお時間で撮影時間をご検討ください。
プラスアルファで撮影前に睡眠をとらせてあげたり、撮影時にあげるお菓子をご用意いただけると笑顔の写真が撮れるかもしれません^^
③綺麗な写真を撮りたい場合
→綺麗な写真を撮るには光の強さと方向が大切になってきます。
おすすめの時間帯
午前:〜11:00くらいまでに終わる撮影
午後:13:30〜16:00の間(夏は17:00くらいまで)
お昼頃は強い光が真上から当たります。影が濃く、お顔に変な影が出てしまうので綺麗なお写真を残したい場合は上記のお時間がおすすめです。
皆様にとってベストなお時間帯で撮影させていただけますと幸いです。
もっと詳細を聞きたいという方はお気軽にHPや公式LINEよりお問い合わせください。
コメントをお書きください