生後初めての行事☆お七夜

練馬区 板橋区 豊島区 出張撮影 赤ちゃん 家族写真 子供 お宮参り 七五三 女性カメラマン

今回は赤ちゃんが生まれて初めての行事「お七夜」についてご紹介します^^

お七夜の祝い方やマナーをチェックしてみてくださいね♪

 

◎お七夜とは

お七夜とは赤ちゃんが生まれて7日目におこなうお祝いのことを指します。

これから健康で成長できるように、親の願いを込めておこなわれるものです。

 

もともとは平安貴族のあいだに出産当日(初夜)、3日め(三夜)など奇数日ごとの「産立(うぶだ)ちの祝い」という行事があり、残った7日めの「七夜」が江戸時代になり庶民にも広がったとされています。昔は赤ちゃんが7日を迎える前に亡くなってしまうこともあったため、赤ちゃんの無事を確認する大きな節目でもありました。

 

そのため、生まれてすぐに名前を付けることはなく、7日目に元気で過ごせたことのお祝いと同時に命名していたのです。

日本では昔から続く伝統行事ではあるものの、現代の日本で生まれてから7日目といえば、ママが産院から退院したばかりのころ。

帝王切開であったり、赤ちゃんが未熟児だったりするとさらに退院が遅くなることもあります。

退院していたとしても出産を終えたばかりのママにとって、この時期にお祝いごとをやるのは体力的にも精神的にもとても大変です。

ですので、現代では無理に7日目にこだわる必要はないとされています。ママと赤ちゃんの体調がよい日を選んで行うのが一番です。

 

 

◎誰とどこで行う?

昔は親戚や近所に住んでいる人たちを一同に招いて、にぎやかにおこなわれていたお七夜。

しかし、近年ではその規模は縮小してきています。

最も多いのはパパとママの両親だけを、自宅に招いておこなうスタイルです。

ママが実家で出産する場合は、ママの実家でおこなうことも少なくありません。

また実家が遠方にあるケースでは、パパとママだけでおこなうこともあります。

ただし、招くのを忘れてはいけない人がいます。

それは名づけ親。「お七夜」は「名づけ祝い」でもあるので、もし名づけ親がいるのであればお越しいただきましょう。

 

◎命名紙の書き方

お七夜で「命名」することにより、子どもは初めて「社会の一員として認められる」と考えられていました。

その大切な儀式が「命名式」です。

赤ちゃんの名前を書いた命名書を神棚や仏壇に供えたり、床の間などに飾るほか、神棚などがない場合はベビーベッドの枕元に飾って、健やかな成長をお祝いします。

 

命名紙の書き方はこちらをご参照ください↓

https://meetsmore.com/services/baby-photographers/media/28262

 

練馬区 板橋区 豊島区 出張撮影 赤ちゃん 家族写真 子供 お宮参り 七五三 女性カメラマン

◎お七夜の流れ

 

地方などによってそれぞれですが、基本的に行うのは以下のようなことです。

①挨拶

パパ、もしくはママのあいさつからスタートすることが多いようです。

お越しいただいたお礼、どんな子に育ってほしいかを簡潔に述べたあとは「これからもお力添えのほど、よろしくお願いします」など締めの言葉で結びます。

もちろんトークに自信があるのであれば、存分に親としての抱負を語っても◎

 

②命名式

命名書に記入(もしくは事前に用意していたものを披露)する。

このタイミングでみんな一緒に記念撮影をするのもおすすめです。

 

③祝い善を振る舞う

日本の行事なので、和食が一般的です。

赤飯や尾頭つきの魚、ハマグリのお吸いものなどお祝いにふさわしいお料理でおもてなしをします。

とはいえ退院したばかりのママが料理をするのは難しいので、ケータリングを頼んだり、家族の誰かにお刺し身などの買い物をお願いするのがおすすめです。

 

④赤ちゃんの手形をとる

人気なのは市販されている手足を汚さない透明なインクを使ったキットです。

赤ちゃんは長時間たくさんの人と一緒にいると疲れてしまうかもしれませんので、最初にみんなに顔見せをした後は別室で過ごしていただくことでも構いません。

 

 

◎お七夜を行う際の注意点

 

①ママと赤ちゃんの体調を第一に考えておこなう

まずはママと赤ちゃんの体調を第一に考えることです。

待望の赤ちゃんが生まれたはじめてのお祝い事。

気持ちが高まって張り切りたいのはわかりますが、無理は禁物です。

ママも出産直後で体調が戻っておらず、また赤ちゃんも生活リズムを獲得する大切な時期です。

おこなう場合はママと赤ちゃんのことを最優先に考えて、状況によっては時期を遅らせる・中止することも考えましょう。

またお祝いの内容も必要以上に張り切らず、できる範囲にとどめておくことも大切です。

 

②地域のしきたりなどを事前に確認しておく

2つ目は地域のしきたりなどを事前に確認しておくことです。地域によっては出産7日目のカウントの仕方や食事の内容、命名書などで違いがあることも少なくありません。

今回紹介した内容はあくまでも一般的なものです。それぞれの地域のやり方を守りたい人は、必ずお七夜をおこなう前に方法をチェックしておきましょう。両親や祖父母、産婦人科の医師や助産師など、身近な人に聞いてみるとよいですね。

 

 

赤ちゃんもママも元気な時にお七夜を行ってみんなで楽しく幸せなお七夜を過ごしてくださいね^^

 

 

今回参考にしたのはこちら↓

https://fams-skin.com/famsbook/famsbook-3299/

 

https://select.mamastar.jp/222200

 

https://www.ringbell.co.jp/giftconcierge/4890

 

前へ | 次へ


出張撮影なら、東京都練馬区の『家族日記』。お宮参りや七五三などの大切な1日に。

プロカメラマンがお客様のご希望の場所に出張し、子供たちやご家族のとびきり素敵な写真を撮影いたします。

東京都練馬区・豊島区など東京都内を中心に、お宮参り、バースデー、七五三などご家族の記念写真を出張撮影専門の女性カメラマンが撮影いたします。

 

《出張対応エリア》 ★東京都内および東京近郊にプロカメラマンが出張撮影いたします。

東京都 : 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、武蔵野市 他近郊エリア

 

〈東京都内の人気撮影スポット〉 ★東京エリアのおすすめの場所(子どもたちが遊べる公園やお宮参りや七五三など子どもたちの成長を祈願する神社)は「おすすめ撮影スポット」でもっと広くご紹介しています。

石神井公園(練馬区)、光が丘公園(練馬区)、城北中央公園(練馬区)、大泉中央公園(練馬区)、夏の雲公園(練馬区)、石神井氷川神社(練馬区)、豊玉氷川神社(練馬区)、高松神社(練馬区)、鬼子母神堂(豊島区)、池袋御嶽神社(豊島区)、南池袋神社(豊島区)、池袋氷川神社(豊島区)、大塚天祖神社(豊島区)、長崎神社(豊島区) など。

東京の出張撮影・カメラマン派遣

『家族日記』

カメラマン 藤田 祐美子

E-mail: info@kazokunikki.com

Tel: 080-8123-6740 

(8:00-20:00)