https://jinja.tokyolovers.jp/tokyo/nerima/takamatsu-hachimanjinja
179-0075
練馬区高松1-16-2
◆アクセス
都営大江戸線「練馬春日町」駅より徒歩約13分[A2]
西武池袋線「中村橋」駅より徒歩約18分
西武池袋線「富士見台」駅より徒歩約20分[北口]
《概要》
1064年、前九年の役で奥州を平定した源頼義が当地に社殿を建て戦勝感謝と国家安泰、源氏の隆昌を祈願したことに始まると伝えられています。
社殿は鎌倉街道の北に面していたといわれ、先に街道の南に鷺宮八幡神社が建てられ、後に街道の北に当社が造営されたため、鷺宮八幡神社に対して若宮八幡と呼ばれていました。
当社は上練馬村の鎮守で、1649年には江戸幕府から社領8石の御朱印が附せられていました。
また、新編武蔵風土記稿には真言宗豊山派の寺院・練月山愛染院観音寺(現・春日町4-17-1)が別当を務め、当時は神明・春日の両社を合殿としていたことが記されています。
明治の神仏分離令後は愛染院から独立し、1872年11月に村社となりました。
戦後の1963年に神楽殿を改築、1981年には屋根を銅板葺に改修したほか、本殿覆殿の増築など社殿の改修がなされています。
高松神社には新しく造られた鳥居があります。
朱色のきれいな鳥居を通ると心も清々しくなりますね♪
是非ご家族皆様でお参りにいらしてくださいね^^